DIY 小物・パーツ

四角いデスクアームスタンドにポップガードを取り付ける

ポップガードの多くは取付けのクランプが丸パイプを挟み込む前提で作られています。

そのためデスクアームスタンドなどの角パイプに対してはうまく取り付ることができません。

よくある角パイプのデスクアーム
一般的なデスクアーム

一見できそうに見えますが、下の画像のようにしっかりと固定することができません。

マフィン
マフィン

使ってる途中に落ちたら嫌だなぁ

今回は丸パイプ用のクランプで四角いデスクアームにしっかりと取り付ける方法を紹介するよ!

たー坊
たー坊

▼角パイプの片面を擬似的に丸くする

画像のとおり、PROSCREEN 101含め多くのポップガードのクランプはネジの反対側がくの字形になっています。

この形のせいで丸パイプなら大丈夫だけど角パイプにはフィットしないようになっています。

たー坊
たー坊

角パイプに対応したクランプを持つポップガードも売ってるけど、

音質変化の少なさで定評のあるPROSCREEN 101のクランプは丸パイプ用なんだ。

そこで、角パイプの片面を擬似的に丸くすることで丸パイプ用のクランプに対応させます。

まずはホームセンターで下の画像のような半円形の木材を買っていきます。

1.木材を整形してデスクアームに取り付ける

作業としては以下の手順です。

  1. 木材をクランプの幅の長さで切る(※PROSCREEN 101のクランプの幅は19mmでしたが今回は少し余裕を持って25mmで切りました)
  2. 木材の幅がデスクアームより太い場合はデスクアームに合わせて削る
  3. 黒く塗る(今回はサインペンで黒く塗りました)
  4. デスクアームに両面テープで貼り付け

注意ポイント

接着剤でくっつけてしまうと、位置の微調整ができなくなります!

完成図は下記の画像です!

▼ポップガードを取り付ける

クランプのくの字形に接する部分が丸くなったことでバッチリフィットしました!

反対側のネジもデスクアームの四角い面に対して垂直にしっかりと当たっています。

がっしりと安定して取り付けできています。

揺らしてもズレたり外れたりする気配は一切ありません。

マフィン
マフィン

わーい!これでポップガードが落ちる心配がなくなった!

▼まとめ

いかがだったでしょうか?

一手間掛かりますが、四角いデスクアームにもしっかりと取り付けることができます!

材料費も数百円なのでぜひ試しみてください。

こんな方におすすめ

  • 四角いデスクアームに丸パイプ用クランプのポップガードをしっかり取り付けたい方
  • 使いたいポップガードのクランプが丸パイプ用になっている方
  • ホームセンターを巡れる方(売ってない可能性がある)

よく読まれる人気記事

Bose QuietComfort Ultra Earbuds 1

今まで有線イヤホンのShure SE215を使用していましたが、ケーブルが煩わしくなってきて、寝ホンとしてノイズキャンセリングイヤホンも欲しかったのでBoseのQuietComfort Ultra E ...

iPadとApple Pencil Proとcombo touch 2

3月12日にビックカメラで11インチiPad Air (M3) を買ってきました。 早速レビューしてみたいと思います。 11インチiPad Air (M3) 。ストレージ容量は256GB。キーボード付 ...

ボルテックスジェネレーターを取り付けた様子 3

巷で噂のボルテックスジェネレーター(エアロスタビライジングフィン)を取り付けてみました。 ▼取り付けた商品 今回、星光産業のエアロフィンプロテクター「EW-135」という商品を取り付けました。 エアロ ...

-DIY, 小物・パーツ
-, , , ,